退職届・退職願を出す前の注意点TOP → 退職届と退職願の違い
無料レポート

退職届と退職願の違い

退職届と退職願の違いについて2通りの解釈があるように思います。

【届と願の違いで効力に違いが生ずるという考え方】
退職届は労働者からの一方的な解約の通知であり、使用者の同意がない限り撤回できないが、退職願は『願』だから労働者からの合意解約の申込みであり、使用者が退職を承諾するまでは使用者に損害を与えるなど特別の事情がない限り撤回できる。

【労働者の意思や提出までの経緯で効力に違いが生ずるという考え方】
退職届でも労働者の意思や提出までの経緯を見て合意解約の申込みと考えられるなら使用者が退職を承諾するまでは使用者に損害を与えるなど特別の事情がない限り撤回でき、退職願でも一方的な解約の申込みと考えられるなら使用者の同意がない限り撤回できない。



Copyright (C) 2007-8 退職届・退職願を出す前の注意点 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

退職届・退職願を出す前の注意点

退職届・退職願を出す前の注意点
その退職届・退職願でいいのですか?
雇用保険(失業保険)が多く支給される人がいます
「一身上の都合により退職します」と書く前に

メインメニュー

  • 退職届の書き方
  • 退職願の書き方
  • 退職願の見本(縦書き)
  • 支給される日数の違い
  • どれくらい前に伝えればいいか?
  • 退職届と退職願の違い
  • 解雇と退職の違い
  • 会社に返却するもの
  • 会社から受け取るもの
  • 退職金について
  • 辞表とは

メール相談

  • メール相談
  • ご相談フォーム
  • PayPal(ペイパル)決済

事務所

  • 事務所紹介

最新退職関連ニュース

  • 退職関連ニュース(2007年)

円満退職

  • 円満退職するには
  • 直属の上司に伝える

退職後のプラン

  • 転職情報を収集
  • 正社員のメリット・デメリット
  • 労働者派遣とは
  • 派遣社員のメリット・デメリット

サブメニュー

  • 用語解説
  • サイトマップ
  •  | 
  • 免責事項
  •  | 
  • 特定商取引法に基づく表示